CT検査
短時間で
詳しく検査できる CT で、
安心の診療を
CT検査とは
CT(Computed Tomography:コンピューター断層診断装置)とは、X線を使用して身体の断層画像を撮影する検査方法です。
レントゲンでは一方向からの画像しか得られませんが、CTではX線を身体の周りから照射し、体内を通過したX線量をコンピューターで処理することで、体の輪切りの画像が得られます。これにより、レントゲンと比較して臓器や血管、病変の状態をより詳しく確認できます。
短時間(10分程度)で検査ができ、病気の早期発見や正確な診断に役立ちます。

このような症状・病気の診断に使います
- 長引く腹部違和感、吐き気、血便、腹部のしこり(胃がん、大腸がん、ポリープ、腸閉塞 など)
- 皮膚の黄染、腹痛、背中の痛み(胆嚢炎、胆管炎、膵炎 など)
- 息切れ、呼吸時の痛みや不快感、長引く咳(肺炎、慢性呼吸器疾患など)
CT検査のメリット
- 早期発見・早期治療が可能(レントゲン検査では発見困難な、様々な疾患の早期診断に役立つ)
- より精密な診断ができる(炎症・腫瘍・ポリープなどの発見が正確に)
- 短時間で検査が終わる(数分~10分程度で撮影可能)
- 痛みや負担が少ない(基本的に横になっているだけで検査が可能)
CT検査のデメリット
- X線を使用するレントゲン検査と比較すると、被ばく量が多い
※ 被ばく量を最小限に抑えられるよう、当院では、最新のCTを使用しております。
※ 患者様が得られるメリットとデメリットを常に比較検討し、検査を施行いたします。
藤井内科クリニックのCTの特徴
放射線科専門医によるダブルチェックで
より正確な診断を
当院では、CT検査の画像診断において、全例で放射線科の専門医による読影を実施しています。
詳細で精度の高い診断を行うことで、病気の早期発見や治療開始、また必要時は連携高次医療機関への迅速な紹介が可能となります。
※外部検査医に依頼するため、専門医の読影結果が出るまでには1-2日程度かかります。
緊急時のCT検査にも対応!
いつでもご相談ください
「突然の激しい腹痛」「吐き気や血便がある」「検査が必要かすぐに判断してほしい」など、緊急性のある症状にも対応できるよう、当日のCT検査が可能です。
当院では、患者さんの症状や必要性に応じて迅速にCT検査を実施、結果を踏まえた診断・治療方針をご提案します。
「すぐに検査を受けたい」「他院で検査を勧められたので、早めに受けたい」といったご相談も承ります。お気軽にお問い合わせください。
※ 撮影後は専門の読影医による診断を行いますので、当院医師の専門である消化器内科以外の病気に限らず、その他の症状についてもお気軽にご相談ください。
費用について
自己負担額 (3割負担) |
自己負担額 (1割負担) |
|
---|---|---|
単純CT (造影剤なし) |
約5,000円〜 7,000円 |
約1,500円〜 2,500円 |
※ 初診料・再診料、診察料、その他の検査費用は別途かかる場合があります。
※ 正確な費用は検査内容により異なりますので、詳細はお問い合わせください。